各所より噂には聞いていたのです。
伊豆にワンコのテンションがぶちアガるスポットがあるのだと。
その名も・・・
マウンテンドッグラン!!!(`・ω・´)シャキーン
みかん畑をそのままドッグランにしてしまった。という
かなり傾斜角度のある お山型ドッグラン。
管理しているオジちゃんが、かなりお茶目なドッグラン。
それがマウンテンドッグランっ!!!
あのドッグランでは万年ベンチ要員のロコが↑だからウソじゃないよ。
人間様の膝とふくらはぎにちっとも優しくないこの地形が
ワンコ的には非常に ツボ らしい。
お天気が良ければ1月でもノージャケでOK。
・・・と言いつつ程よく日陰もあり。
誰よりも ε=ε=(۶⊙∀⊙)۶ ヒャッハー!! していたのはモコ。
こんな岩場をガンガン上り・・・
wktk顔からの・・・
からの・・・
かーらーのーーーーっ
DIVEっ!!! ↑想定外で見切れるの巻。
(゚Д゚;)!!
いやっ!あり か なし かで言ったら あり かもだけど
ロコは無理っ!絶対無理!!
だって運痴じゃん!ロコ💩じゃーーーーんっil||li(つд-。)il||li
頂上まで行くと絶景が見れるよ。
噂に違わぬ良スポットでした♪
また遊びに行きたいぞーーーーーーっ!
素晴らしいお宿は他にもたくさんあるに違いない。
でも、我が家はここがいい。
ロコが1月誕生日ということで
以前5月に来たときは、モコの誕生日月ってことでプレゼントをもらったんだった!
でも!!!!狙って泊まってるわけじゃぁ・・・ないんだからねっ(; ・`д・´)
普段はくっつけば険悪な雰囲気醸し出してるロコモコが
なぜか外ではくっついて行動するという・・・。
なんだろう。
ワンコにして チキン・・・( ;∀;)
モコはご覧のとおりの俊足っぷり。
御歳9歳の、パピヨンくんとモコ。
パピヨンくん、こう見えてめちゃ犬見知りなビビり~ズ らしい。
でもモコとはなぜか意気投合したっぽい。(特に絡みはなかったけどw)
ロコは・・・
あんまり他のワンコに興味示さないです。(モコ除く)
ひろーーーーいドッグランに3ワンコ。
三者三様。
冬の伊豆、なかなかイイかも。
花粉症を気にすることもないし、ロコも暑がらないし。
さすがに海岸は寒いかな?って思いましたが
晴れの日中なら全然余裕。
そして人もまばら。(つか、ほとんど居ない)
今回は下田からちょっと北上した 白浜海岸 へ行きました。
白浜だけに、白い砂。
伊豆の海は本当にキレイで、マジ癒されるッス (〃▽〃)
砂浜をお散歩するとですね、ロコがいちいち跳ねますw
砂がフカフカしているからだと思うんですが
歩くたびに足元が砂に埋まるんですね。
だから一歩一歩がピョコピョコ歩きになっちゃう (。-∀-)
(動画モードで撮影しなかったことを激しく後悔)
この歩き方が本当に可愛くて可笑しい。
これ見たさに海散歩していると言っても過言ではないかも。
年末までガンガン仕事をして、以前はお正月の準備なんかも
相当張り切って頑張っていたのですが
近年・・・そんな気力も体力もなくなってきて
お正月はひたすらのんびりする!!
↑をテーマに決めた今回の旅行。
下田では有名な観光スポットである ペリーロード。
今回初めて行ってみました。
なかなか風情のある町並みで、写真を撮るといい感じの画になります。
ワタシの勝手な想像で、ペリーロードって
すごーーーーく長い通りなんだと思ってた。(´・ω・`)
意外にショートでビックリしました。
了仙寺にて。
ワンコと入れるカフェとかあったら良かったなぁ。
軽く散策して終わってしまったペリーロードを後に
本日のメイン海散歩へGO!です。
ブログには書いてなかったけど、3年前に訪れて以来の@伊豆。
過去二度の旅行は春でしたが、どうにも花粉の猛攻撃に耐えられず
比較的温暖らしい冬の伊豆へ行ってみることにしました。
箱根あたりは雪も降るみたいだけど
伊豆で雪って殆どないらしい。
元旦ガッツリ降ったもよう。現地情報によると3時間で約15cmのガン降り。
年末年始のハイシーズンということもあり
我が家一押しの むつみ庵さんは一泊しか予約出来ませんでした。
なので初日は初めてのお宿。
でも紹介記事はなし。ってことでお察しください。il||li(つд-。)il||li
1月3日という三が日最終日だったからかな?
平日しか知らない伊豆までの道のり。
すんごい渋滞してました。
初日は移動日となってしまいトホホ状態。
翌日はお宿の朝食ではなく、下田のサウスカフェへ。
(今回は朝食なしプランで予約してました)
伊豆高原では↑だった雪が、下田にはひと塊もなかった!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
どうやら南伊豆では雪が降らなかったようです。
カフェのメニューはどれもこれもハズレなし。
というか毎度何をオーダーしようか本当に悩みまくります。
地元の方にも大人気のカフェのようで
朝からお客さんがひっきりなしに来店してました。
お腹いっぱいになったら下田の町を散策♪
続く・・・